DISCOVER
YOUR FUTURE
インターンシップ/5days
SCHEDULE
進行イメージ


day 1~4
就業体験
コース毎に分かれた上で、社内外の打ち合わせや会議への参加、社員との ワイガヤ、コース毎のミッション推進などの様々なプログラムに取り組みます。


day 5
プレゼンテーション/
全体振り返り
与えられたミッションについて、社員や他のメンバーに向けて
発表します。社員からのフィードバックや全体振りのワークを通して、
5日間での成長を実感できるはずです。
HOW TO APPLY
参加方法
01
会員登録
02
ES登録
03
適性検査受検
04
書類選考
05
WEB面談(書類選考通過者)
06
参加
APPLICATION
GUIDELINE
応募要項
日程 | 9/8(月)~12(金) |
---|---|
開催 形式 |
対面 ※実施場所:Hondaの本社・事業所(東京、埼玉、栃木などコースによる)、Hondaのグループ会社(東京)を予定しています。 |
内容 | 5日間でHondaという会社や各コースの職種内容について理解を深めていただくことができます。 実際の仕事を体感していただける「ワイガヤ※」やグループワーク、社員のキャリア形成イメージを知ることができる座談会など、さまざまなプログラムを用意しています。 ※「ワイガヤ」とは、チームの皆で自由闊達に意見や想いをぶつけ合い、新しいアイディアを生み出していく、Hondaのユニークなミーティング手法。 グループワークでは最後に成果発表をしていただき、さらに社員から個別にフィードバックをすることで、みなさんの成長機会として活かせるようにしています。チャレンジの場として、ぜひご参加ください! コース:営業、生産管理、経理・財務、購買・調達、人事、知財・法務、DX・IT 計7コース ※各コースの詳細はこちら |
募集 対象 |
参加日程の時点で、大学/大学院に在学しており、2027年以降卒業見込みの学生 ※所属学部・学科の文理不問 |
必須 スキル |
プログラムはすべて日本語で実施するため、日本語でのコミュニケーション能力が必要となります。 その他、専門的なスキルは不問です。 |
定員 | 各コース10~30名程度 ※コースにより受け入れ人数が異なります。 ※応募多数の場合、選考を行います。 |
応募 方法 |
ページ下部の「会員登録」ボタンからマイページにご登録いただき、下記の通りご対応ください。 |
応募 期間 |
2025年6/1(日)~7/10(木)11:00 ・ES〆切 :7/10(木)11:00 ・適性検査受検〆切:7/14(月)11:00 |
選考 フロー |
1. マイページよりエントリーシート 登録・適性検査受検 2. 書類選考 3. WEB面談(書類選考通過者) ※実施が無い場合もあります |
参加 可否の 連絡 |
マイページおよび登録されたメールアドレス宛に参加可否をご連絡します。 |
お問い 合わせ |
本田技研工業株式会社 インターンシップ事務局 ※お問い合わせのある方は、マイページ内の「お問い合わせ」フォームよりお願いいたします。 |
備考 |
・インターンシップを通して取得した情報は採用活動に活用させていただきます。 ・本インターンシップは無給で実施します。 ・弊社規定に基づき交通費支給・宿泊ホテル手配いたします。 ※海外からご参加の方は、成田空港からの規定額をお支払いします。 |
COURSES
各コースの紹介
各コースの概要は下記リンク先より
ご確認ください。
ご確認ください。
- 営業コース
-
営業領域は、国内から海外、また商品・サービス・販売戦略の企画からアフターサービスまで多岐にわたります。また扱う製品も、四輪や二輪、パワープロダクツなど幅広く、それぞれ特有の顧客ニーズを捉えた事業展開をしています。
海外領域では、世界各国の市場特性を踏まえた最適な商品、営業戦略の企画実行から需要供給計画立案まで、各国の事業に深く関わっています。
国内領域では、お客様のモビリティライフを最も近い距離から支える存在として、商品企画からアフターサービスに至るまで、多岐に渡る業務に携わっています。最近ではデジタルマーケティング領域においても様々なプロジェクトを通して、新たな付加価値提供に向けて取り組んでいます。
インターンシップでは、幅広い領域で活躍する社員との交流や、自由に発想、議論していく「ワイガヤ」を通じて、仕事の面白さやりがいを体験できるプログラムを用意しています。
より深くHondaの営業について理解を深めてもらえるよう、四輪領域/二輪・パワープロダクツ領域、いずれかの領域に特化したプログラムを実施します。
- 生産管理コース
-
生産管理部門は、「お客様へのタイムリーな商品提供と高効率な生産活動」のバランスを高度に保った生産計画立案と物流オペレーション(荷姿設計/物流導線設計/契約/リスク/ガバナンス等)を企画、実行する部門です。
具体的な一例ですが、
①グローバルでの部品安定供給体制・仕組み構築
②全体最適・将来最適な生販在計画を策定し事業貢献する
③BEV次世代需給プロセス(計画流・物流)の業務設計・技術導入を行い、地域に発信する
などを中心に日々の業務を行っています。
インターシップでは多くの社員とのコミュニケーションや「ワイガヤ」を通して生産管理の幅広い業務を体感していただくとともに、業務で話し合ういくつかのテーマについて体験していただきます。
- 経理・財務コース
-
経理・財務部門は、決算、税務、資金管理等の業務を通じて、Hondaの企業活動を支えると共に、全体最適・将来最適の観点で経営判断に資する提言を行い、企業価値の最大化に貢献することが役割です。この役割を果たすためにHondaの経理・財務部門は幅広い事業・地域と関与しながら様々な業務を担っています。
インターンシップでは、経理・財務部門が具体的に果たす役割や、キャリアステップの理解を深めていただくとともに、Hondaにおける経理・財務の特色を感じていただくため、原価計算などの実際の業務に近い体験や会計処理の検討/議論など、“あなたならどうする?”を体験して頂きます。皆さんの参加をお待ちしています!
- 購買・調達コース
-
二輪・四輪・パワープロダクツそれぞれの製品は数千~数万点の部品で構成されています。
私たち購買・調達部門は、『良い物を、適正な価格で、タイムリーにかつ、永続的に調達する』という購買理念のもと、Honda製品を製造するために必要な部品を世界中のお取引先から購入し、生産計画に合わせて調達する活動を通し、Hondaのものづくりを支えています。
購買コースは、2つのコースを準備しています。
1つ目は、新機種モデルにおける部品の購入先や価格を決める「コスト・バイヤーコース」です。
2つ目は、生産現場に納入する部品の量産安定調達の維持、並びに取引先品質体質の向上を業務とする「品質・調達コース」です。
主に四輪領域での業務体験となりますが、電動領域や二輪・パワープロダクト領域も共通パートとして体験して頂く予定です。いずれも「現場・現実・現物」を基本に、お取引先との折衝や設計部門との整合などを通して、仕事のやりがいを感じて貰いたいと思います。
※「コスト・バイヤーコース」か「品質・調達コース」のどちらを希望されるか、エントリーシートに記載ください。
- 人事コース
-
人事部門は、ヒトモノカネの経営資源の中で主に「ヒト」に携わり、「ヒト」や「組織」に関わる全ての仕事を通じてHondaを支えています。
具体的には、採用活動や人材育成、適材適所の人材配置、能力や実績に応じた人事評価、従業員の多様な働き方提案や、ライフスタイルの多様化を踏まえた福利厚生の充実化など、幅広い領域を様々な観点で携わります。
若手の内から領域ごとのプロフェッショナルとして責任を有し、将来的には海外拠点を含めた組織の「ヒト」マネジメントを担うことや、経営課題を「ヒト」軸から解決することでHondaの事業に貢献しています。100年に一度の大変革期と呼ばれる今、これまでにないモビリティやサービスの創造にチャレンジしていますが、それらを生み出すのは「ヒト」です。「ヒト」側面から、一緒にHondaを支えませんか?
インターンシップでは幅広い領域や年代の社員と交流を通じて、人事領域について理解を深めることができます。また、仕事の奥深さ・面白さを感じてもらうため、日頃社員が実際に業務で取り組んでいるようなテーマについて一緒に考えるプログラムを用意しています。
皆さんの成長に繋がる5日間になることをお約束します!
- 知的財産・法務コース
-
知的財産・法務部門は、知財と法務が融合した高い効率性と能力により、経営・事業・開発と一体になってHondaの企業価値の最大化に貢献しています。
・知財: 知的財産(特許・意匠・商標等)と無形資産の創出促進と戦略的活用、事業と研究開発を具現化する為の知財戦略や標準化の推進、不正商品対策、新事業と新技術を創出する為の情報分析と戦略提案(IPランドスケープ等)といった幅広い役割を担っています。※理系も文系も活躍出来ます。
・法務: アライアンス・M&A、事業再編や新規事業、研究開発、技術ライセンスなどに関する契約全般、その他プロジェクト対応、事業部門へのソリューション提案を含む法務関連業務を担っています。契約支援・訴訟対応・コーポレートガバナンス領域の活動を通してHondaのビジネス展開をリードする法務を目指しています。
インターンシップでは、Hondaの知財&法務の仕事の幅広さと奥深さを実感頂くと共に、現場・現物・現実に触れた就業体験を通して、「知財・法務のエキスパートとして、多くの部門と協力しながら世界中のお客様に喜んでいただけるようなビジネスの創出・展開を如何に戦略的に推進すべきか?」について一緒に考えて頂きます。
※コース内で、「知財グループ」と「法務グル-プ」に分けて開催します(共通パートも有)。どちらを希望されるか、エントリーシートのコース志望理由に記載ください。
- DX/ITコース
OTHER CONTENTS
【27卒】
技術系・事務系
マイページ / MY PAGE
登録はこちら 【26卒】
技術系・事務系
マイページ / MY PAGE
登録はこちら デザイン系
採用・インターンシップの
情報はこちら Hondaで働く「人」の
魅力が分かる
メディアはこちら
毎週月曜更新中! 働く「人」の魅力が分かるメディアはこちら
技術系・事務系
マイページ / MY PAGE
登録はこちら 【26卒】
技術系・事務系
マイページ / MY PAGE
登録はこちら デザイン系
採用・インターンシップの
情報はこちら Hondaで働く「人」の
魅力が分かる
メディアはこちら
毎週月曜更新中! 働く「人」の魅力が分かるメディアはこちら
-
- 先進技術研究/2016年入社/茶木 智大
- 先進パワーユニット エネルギー 電動化研究・開発/2016年入社/後藤 茜
- モビリティの安全安心 知能化研究・開発/2016年入社/山口 柊平
- ライフクリエーション研究・開発/2017年入社/瀬口 春菜
- 四輪電子制御 ソフトウェアプラットフォーム開発/2017年入社/福田 憲吾
- 四輪完成車開発/2017年入社/比留間 有蘭
- 四輪パワーユニット/EV開発/2016年入社/荒木 麻由香
- 二輪ものづくり/2016年入社/橋本 将太
- 生産技術(エンジニアリング)/2016年入社/安部 志織
- DX IT/2018年入社/前田 泰彰
- コネクテッド/2017年入社/石川 友紀也