"HR Development"

人材育成・キャリア

Hondaは「人間は本来、夢や希望を抱いてその実現のために思考し、
創造する自由で個性的な存在である」と考えています。
人材育成やキャリア形成においても、
大切にしたいのは社員一人ひとりの意欲と主体性。
Hondaを動かしているのは、夢や希望を実現したいという、
社員の想いと行動に他なりません。
だからこそHondaは、一人ひとりが活き活きと能力を発揮し
活躍や成長できる環境をつくることに全力を注いでいます。

"TRAINING SYSTEM"

教育制度

Basic Training
研修体系
Hondaは、実務の経験を重ねるなかで、専門性や職務遂行能力を高めるOJT(On the Job Training)を基本とした人材育成を行っています。社員一人ひとりの能力向上に応じて、各階層別に研修プログラムを整えています。
研修体系
研修体系
OJT/新入社員研修/HFC/認定時研修/海外トレーニー/
海外駐在赴任前研修/英語学習支援プログラム/NHサークル/改善提案
OJT
(On the Job Training)
「経験しないことは、知ることができない」という考えのもと、Hondaの人材育成は基本的に実際の仕事を通じて行われます。一人ひとりの成長に合わせた役割や仕事を付与することで専門性や職務遂行能力を高めていきます。
新入社員研修
(入社時研修・製作所実習・販売店実習)
企業理念や基本的なビジネスマナーを学ぶ入社時研修、モノづくりの現場で働く製作所実習、お客様と接する販売店実習を通じて、Hondaの基本理念である「三つの喜び」を体感し、職務につく素地をつくります。
HFC
(Honda Fundamental Course)
Hondaの企業哲学であるホンダフィロソフィーについて理解を深める研修です。日々の業務で着実に実践できるよう、実例に基づいたケースワークも行います。
認定時研修
Hondaでは、「はじめに専門性ありき」の考えのもと、すべての人が専門性を磨き、まず社内資格の認定試験にチャレンジをします。認定後の研修では、それぞれの資格に求められる役割と期待を認識し、自身のキャリアを見つめ直すとともに、ありたい姿の実現に向け必要な能力を強化します。
海外トレーニー
入社3~10年目程度の社員を対象に、海外現地法人での業務を6カ月間経験できる研修制度です。国際感覚を身につけた、グローバルで活躍できる人材を育成していきます。
海外駐在赴任前研修
海外駐在にあたって必要となる情報とHondaの駐在員としての基本知識に加えて、グローバル展開に必要な特性を引き出し、自己の役割を考える場を提供します。
NH(※)サークル
思考ツール(QC手法)を活用し、一人ひとりが個性を活かしながら仲間とコミュニケーションを図り、仕事の質の向上と明るく働き甲斐のある職場をつくりあげる小集団活動です。海外現地法人の社員も取り組み、2年に1度、世界大会も開催されています。
※NH=New Honda/Next Honda
改善提案
社員が日常の業務の中で、若さと創造力を発揮し、主体性を持って、業務改善を行う習慣を身に付けていきます。活動を通じて自らの能力を伸ばすとともに、優れた提案にはポイントが付与され、そのポイントに応じて表彰されます。
英語学習支援プログラム
eラーニングにて、4種類のコース(インプット学習型・総合学習型・オンライン英会話型・TOEIC特化型)から自身が受講したいコースを選択し、受講することができます。
Professional Training
部門別の研修制度
Hondaでは、基本的な研修プログラムに加え、部門ごとにその分野での専門性を高めるための研修制度があります。ここでは代表部門の研修事例を一部ご紹介します。
技術系:オートモービルセンターの場合
アカデミア基礎知識セミナー/異業種交流会/研究員集会
アカデミア基礎知識セミナー
自動車工学全般の基礎知識を習得することで、担当業務以外の領域や専門知見の習得を促します。車体計画/設計・衝突安全・制動性能・タイヤ力学・運動力学・エンジン概論/ガソリン機関・燃料と排気・走行性能・動力伝達など、様々なコンテンツを学ぶことができます。
異業種交流会
異業種の研究開発領域の人材との交流を通じ、既存の枠組みにとらわれないイノベーションを創出するため、エンジニアに必要とされる思考プロセスについて学びます。
研究員集会
研究員集会 中堅層を対象に、キャリア形成・リーダーシップ育成の観点から、エンジニアとしての育成を図る研修です。車づくりの一連のプロセス(企画、設計、製作、テスト、動的/静的評価)を体験し、活動を通じ徹底的に考え・議論することで、高い志をもち業務に取り組む動機付けを行います。 研究員集会
事務系:海外営業部門の場合
営業実務研修/海外マネジメント研修
営業実務研修
海外との取引実務を高いレベルで推進する為の貿易実務研修、国際取引契約の理解、海外生産の基礎、管理会計の基礎などを、それぞれのスキルに応じ、「入門」「基礎」「応用」「特別編」に分けて段階的に学びます。
海外マネジメント研修
Honda特有の商品開発システムであるSEDシステム(S:Sales、E:Engineering、D:Development)を理解するための研修や、将来的に海外現地法人を運営するためのマネジメント研修、リーダーシップ研修などを行います。
Original System
Hondaらしい制度
人事・評価制度
Hondaの評価制度/2Wayコミュニケーション/チャレンジ評価/
社内チャレンジ公募/2Wayコミュニケーション(2Wayシート)/
キャリア研修/キャリアアドバイザーによるキャリア面談
Hondaの評価制度
一般的にはあまり公開されていない評価基準を、全社員にオープンにしています。こうすることで評価の公平・公正を保っています。
2Wayコミュニケーション
Hondaの評価制度は本人による実績申告と、上司からのフィードバックを幹とした2Wayコミュニケーションをベースにしており、双方の考え・想いをすり合わせることで、相互信頼が成り立っています。
チャレンジ評価
結果・実績に捉われず、自ら高い目標を掲げ、積極的に取り組んだ社員を評価する制度です。適用者には賞与支給時に、チャレンジ加算を支給します。
社内チャレンジ公募
自分自身の夢や実現したいことの達成に向け、全社員の更なるチャレンジ意欲・モチベーションの高揚を喚起するとともに、企業活力の更なる向上を目的とした社内公募制度です。応募者は、書類審査・面接をクリアすると、希望の部門・業務に就くことができます。
2Wayコミュニケーション
(2Wayシート)
目的:
本人が自身について深く考え、今後のキャリアを主体的に検討し、上司とキャリア形成の相互理解を図ります
概要:
自身で作成した2Wayシート上のキャリアプランをもとに上司と面談を行い、個人の特性に合わせて自律的なキャリア形成を後押します
キャリア研修
目的:
一人ひとりが自分自身と向き合い、将来のありたき姿を描くきっかけとします
概要:
①同年代別の仲間たちと受講します
②経験、価値観の棚卸、環境変化や自分の想いを踏まえた「キャリアプラン」を作成します
キャリアアドバイザーに
よるキャリア面談
目的:
自己理解、仕事理解を促進し、主体的なキャリア形成を支援します
概要:
専門アドバイザーとの1対1の面談を通じて、自身と向き合う機会を提供します
Application Examples

英語学習支援プログラムで語学力強化をサポート

Hondaグループ全体の社員数は、約219,000人。その中でも外国籍の社員は約174,000人にのぼります。グローバルに事業を展開する上で、コミュニケーション手段として必要不可欠な英会話。Hondaでは自らの意志で学習したいと意欲を持つ社員をサポートするため、eラーニングにて受講可能な英語学習プログラムを用意し、成長に向けた内発的行動を支援しています。​

社内チャレンジ公募で夢を実現

Hondaだからこそ、あなたの夢を実現できるフィールドはたくさんある!公募職種数は年々増えており、自身の“夢“を叶えるために、多くの社員が毎年挑戦しています。

海外トレーニー制度でグローバル人材へ

2019年10月時点、日本人社員は約45,000人在籍していますが、その内の約2,400人が海外駐在(海外勤務)をしており、これは業界トップクラスの数です。そういったグローバルで活躍する社員を育成するために、毎年海外トレーニーとして約100人の日本人社員が海を渡り、海外のアソシエイトと共に働き、キャリアの可能性を拡げています。

"CAREER PATH"

キャリアパス

研究開発(四輪)
2011年入社
新美 彰仁/TERUHITO NIIMI
START
Honda Carsにて販売店実習。鈴鹿製作所にて工場実習。
STEP.01
2012/4~2015/3
1モータ方式ハイブリッドシステムi-DCD用モータ開発プロジェクトの性能担当として、制御適合業務、出力・効率等の評価業務に従事。
STEP.02
2015/4~2015/9
HEV(Hybrid Electric Vehicle)用エンジン開発における実車適合・検証業務等に従事。
STEP.03
2015/10~2017/3
次期ハイブリッドシステム用モータ開発における信頼性担当として、騒音・振動・性能等の保証業務に従事。
STEP.04
2017/4~
次世代モータの研究を推進。グローバルに拡大展開できる次世代電動車両の研究プロジェクトに参画。
閉じる
キャリアを見る
↑
生産技術
2010年入社
宇多 由美/YUMI UDA
START
埼玉製作所、トランスミッション製造部にて工場実習。Honda Carsにて販売店実習。
STEP.01
2011/8~2013/3
生産技術部にて、四輪車トランスミッションの組立工程における生産技術業務に従事。
STEP.02
2013/4~2015/5
i-MMD用モータの量産化計画プロジェクトに参画。モータ生産ラインの企画、急速加熱工程の主担当、ライン一斉流動の取りまとめを経験。
STEP.03
2015/6~
研究開発部に異動。四輪車の多種多様な部品を掴んで配膳するロボットハンドの研究開発など、次世代に向けた新しい生産技術の先行研究開発を進めている。
閉じる
キャリアを見る
↑
海外営業
2005年入社
児玉 晃典/AKINORI KODAMA
START
Honda Carsにて販売店実習。埼玉製作所にて工場実習。
STEP.01
2005/8~2008
日本営業本部販売部に配属され、販売管理担当としてデータ分析の基礎を習得。
STEP.02
2008~2010
営業トレーニー制度でHonda Cars神戸に出向し、ディーラーでの販売業務に挑戦。
STEP.03
2010~2014/3
日本営業本部に戻り機種担当としてACCORD、STEPWGN、VEZELの販売施策立案・実行に従事。
STEP.04
2014/4~2015/3
南アフリカのHonda Motor Southern Africaに駐在。南部アフリカ開発共同体(SADC)のうちの7ヵ国を担当した。
STEP.05
2015/4~
ナイジェリアのHonda Automobile Western Africaに駐在。四輪ビジネスの事業計画作成、販売戦略立案・実行、販促、マーケティング、物流など多岐にわたる領域に挑戦。
閉じる
キャリアを見る
↑
マーケティング
2012年入社
杉浦 慧/KEI SUGIURA
START
Honda Carsにて販売店実習。熊本製作所にて工場実習。
STEP.01
2012/10~2014/9
二輪車のグローバルブランド統一を推進し、WEBコンテンツ・商品カタログ等で使用する写真・動画素材等を各国拠点と共有。
STEP.02
2014/10~2016/9
ホンダモーターサイクルジャパンにて、千葉県内の二輪営業・販売活動を担当。
STEP.03
2016/10~
二輪のメイン市場を中心に商品情報・競合情報・政府動向などを収集・分析し、今後を予測して商品戦略や事業戦略の立案を支援。
閉じる
キャリアを見る
↑

"SPECIAL INTERVIEW"

社員インタビュー

海外トレーニー制度
【26卒】
技術系・事務系
マイページ / MY PAGE
登録はこちら
【25卒】
技術系・事務系
マイページ / MY PAGE
登録はこちら
デザイン系
採用・インターンシップの
情報はこちら
Hondaで働く「人」の
魅力が分かる
メディアはこちら
毎週月曜更新中!
働く「人」の魅力が分かるメディアはこちら