"Recruiting Information"
採用情報
"採用に関するFAQ"
Frequently Asked Questions
採用について
Q.学士課程、修士課程によって有利、不利はありますか。
有利、不利はありません。Hondaは、学士、修士をバランスよく採用したいと考えています。
Q.理工系の学科に所属していますが、事務系の職種に応募できますか。
事務系職種については、文系、理系問わずご応募いただけます。
>> 職種紹介に関しての詳細はこちら
>> 職種紹介に関しての詳細はこちら
Q.学校推薦での応募を考えていますが、求人対象校を教えてください。
学校推薦(技術系職種のみ)は、就職課または就職担当教授に求人をお願いしています。
求人の有無や詳細については、就職課または就職担当教授に直接お問合せください。
求人の有無や詳細については、就職課または就職担当教授に直接お問合せください。
Q.OB・OG訪問について教えてください。
採用グループとして、社員の個別のご紹介は行なっておりません。
様々な社員と話せる機会として、Draw Your FUTUREというイベントを用意しております。
また、それぞれの職種について深く知っていただくため、
マイページ登録者限定でJob Guideや職種紹介動画を公開しています。
こちらも併せてご確認ください。
様々な社員と話せる機会として、Draw Your FUTUREというイベントを用意しております。
また、それぞれの職種について深く知っていただくため、
マイページ登録者限定でJob Guideや職種紹介動画を公開しています。
こちらも併せてご確認ください。
Q.海外の大学を卒業する予定ですが、応募できますか。
海外の大学で勉強されている学生の方もご応募可能です。
入社時期については、個別相談の上、決定させていただきます。
入社時期については、個別相談の上、決定させていただきます。
Q.海外留学生(外国人)採用について教えてください。
日本国内での勤務を希望される場合は、通常の新卒採用として選考を行ないます。
英語でのアプリケーションシートの提出が可能です。
>> 多様性推進に関しての詳細はこちら
>> 外国人留学生の採用に関しての詳細はこちら
英語でのアプリケーションシートの提出が可能です。
>> 多様性推進に関しての詳細はこちら
>> 外国人留学生の採用に関しての詳細はこちら
Q.博士課程後期に在籍していますが、応募できますか。
博士課程後期を修了見込みの方については、
新卒採用でご応募いただく場合は修士了としての取り扱いとなります。
もしくは高い専門性を活かし、キャリア(中途)採用としてのご応募も可能です。
>> キャリア(中途)採用の募集ページはこちら
新卒採用でご応募いただく場合は修士了としての取り扱いとなります。
もしくは高い専門性を活かし、キャリア(中途)採用としてのご応募も可能です。
>> キャリア(中途)採用の募集ページはこちら
Q.これまでの経歴の中で短期間の職歴がありますが、応募できますか。
募集要項の「応募資格」を満たす方であれば、新卒採用でのご応募が可能です。
Q.女性の採用について教えてください。
Hondaでは性別や学歴、国籍に関係なく幅広い職種や国内外の事業所で活躍しています。
そういった中、女性目線での商品開発の需要が高まっており、女性社員の活躍が不可欠です。
社内では、育児休職、短時間勤務、看護休暇、企業内託児所など、
仕事と育児や介護の両立支援制度が整備されており、
キャリア形成支援についての取り組みも進んでいます。
>> 多様性推進に関しての詳細はこちら
>> 働き方と福利厚生に関しての詳細はこちら
>> 人材育成・キャリアに関しての詳細はこちら
そういった中、女性目線での商品開発の需要が高まっており、女性社員の活躍が不可欠です。
社内では、育児休職、短時間勤務、看護休暇、企業内託児所など、
仕事と育児や介護の両立支援制度が整備されており、
キャリア形成支援についての取り組みも進んでいます。
>> 多様性推進に関しての詳細はこちら
>> 働き方と福利厚生に関しての詳細はこちら
>> 人材育成・キャリアに関しての詳細はこちら
Q.グループ会社への応募方法について教えてください。
グループ会社への応募方法については以下をご確認ください。
>> グループ会社採用情報はこちら
>> グループ会社採用情報はこちら
Q.学歴での有利、不利はありますか。
全くありません。Hondaは学歴や性別などの属性にとらわれず、その人個人のありのままをとらえて採用をしていきます。
配属・人事制度について
Q.最初の配属はどのように決められているのですか。
配属については、みなさんの希望や学生時代の専攻も踏まえ、各人が持ち味を発揮しやすいこと、
将来伸びそうな方向性などを総合的に勘案して配属先を決定しています。
入社後、改めて一人ひとりと面談をさせていただき、
みなさんの希望や強みを確認した上で、正式な配属先を決定していきます。
将来伸びそうな方向性などを総合的に勘案して配属先を決定しています。
入社後、改めて一人ひとりと面談をさせていただき、
みなさんの希望や強みを確認した上で、正式な配属先を決定していきます。
Q.勤務地について教えてください。
配属先により異なりますが、国内のみならず、海外各地にも事業所があります。よって、入社後は全世界が勤務対象地となります。
>> 勤務場所(日本国内)に関しての詳細はこちら
>> 勤務場所(日本国内)に関しての詳細はこちら
Q.ジョブローテーションについて教えてください。
Hondaでは、いわゆる定期異動はなく、会社のニーズと本人の適性に見合った配置を
必要なタイミングでタイムリーに行うことを基本としています。
また、ジョブローテーションを行うにあたっては、
より成長するための環境を与えるという人材育成の観点も重要視しています。
>> 人材育成・キャリアに関しての詳細はこちら
必要なタイミングでタイムリーに行うことを基本としています。
また、ジョブローテーションを行うにあたっては、
より成長するための環境を与えるという人材育成の観点も重要視しています。
>> 人材育成・キャリアに関しての詳細はこちら
Q.独身寮はありますか。
自宅から通勤が難しい場合は、独身寮(または社宅)に入ることができます。
>> 勤務場所に関しての詳細はこちら
>> 勤務場所に関しての詳細はこちら
Q.福利厚生制度について教えてください。
Hondaでは社員が目指す健全かつ豊かな生涯設計の実現を援助しています。
財産形成、持ち家サポート、年金制度、万一の際の保障など充実した制度が整備されています。
>> 働き方と福利厚生に関しての詳細はこちら
財産形成、持ち家サポート、年金制度、万一の際の保障など充実した制度が整備されています。
>> 働き方と福利厚生に関しての詳細はこちら